海外在住日本人や日本製品を購入したい外国人に人気がある、海外転送・発送代行サービス。
最近ではどんどん増えてきており、ますます便利になってきています。
この記事では、海外転送・発送代行サービス15社を徹底比較!安さ・スピード・信頼感を比較していきます。
用途・シーン別のお得で便利な使い方をご紹介していきます。
海外転送・発送代行サービスとは?
海外転送・発送代行サービスとは、日本国内から海外へ荷物を発送する際のサポートをしてくれるサービスのこと。
料金は、商品代金+送料+海外転送・発送代行サービス業者への手数料という形式が多いです。
店舗から直接海外発送不可の商品も、海外転送・発送代行サービスを使えば諦めずにすみます。
サービス内容の詳細は会社により異なりますが、以下の3パターンが一般的です。
転送のみのサービス
シンプルに日本のECサイトの商品を、転送するのみのパターンです。
海外発送希望者は日本のECサイトで商品を購入し、配送先に日本にある指定の住所へ発送手続きします。
商品を海外転送・発送代行サービスの業者が代理で受け取り、転送するサービスです。
指定サイトでの商品購入が条件の業者が多いですが、実家の荷物など転送代行のみにも対応している業者もあります。
買い物代行がついているサービス
買い物代行+転送がついているパターンです。
商品の購入から発送までを、海外転送・発送代行サービス業者に任せることができます。
海外発送希望者自身が、購入や日本のショップへの決済にかかる手間をかけずにすむのが特徴です。
日本国内ECサイトはもちろん、実店舗での購入やオークションサイトの代理落札まで請け負っている業者もあります。
LINEで完結!独自のオプションがついた御用聞きJAPAN
御用聞きJAPANでは、買い物する商品を専属のオペレーターに相談することができます!
例えば、「◯◯◯円分のおすすめお菓子」「おすすめの季節のお菓子が欲しい」などと伝えることで、専属のコンシェルジュがご希望の商品を探してくれます。
ただ欲しい商品を購入するだけではない、手厚いサポートがついています。
また、御用聞きJAPAN最大の特徴は相談・注文・支払いまでが全てLINE上で完結することです。
面倒な会員登録などが一切なく、ご家族やご友人に依頼・相談するように気軽に商品の注文をすることができます!
希望の国へ発送できるかどうかの「禁制品の調査」も無料で依頼することができるので、気になる商品がある方はLINEにて相談をしてみましょう。
海外転送・発送代行サービスはどんな人に向いているか
- 日本の商品を購入したい人
- 家族・知人からの荷物を海外に送りたい人
- 海外発送未対応の日本通販サイトを使いたい人
- 日本語で対応してほしい人
海外転送・発送代行サービスの選び方
便利な海外転送・発送代行サービスですが、色々あって迷ってしまいます。
ここでは、選び方や比較すべきポイントをお伝えします。
1、料金体系(手数料・送料・月額)
転送手数料や国際送料、保管料などをお金がかかってくる項目は複数あります。事前に確認しておきましょう。
月額は無料のサービスが多いですが、手数料体系はバラつきがあります。
2、対応国・配送スピード
アメリカやカナダ・アジア・ヨーロッパなど希望の国に対応しているか、またどの配送手段(EMS、FedEx、DHLなど)が選べるかも重要です。
配送手段によって配送スピードや料金が異なるため注意が必要です。
3、使いやすさ(UI・日本語対応・LINE活用)
会員登録から発送依頼までの流れが簡潔か、日本語サポートがあるか、LINEなどで手軽に連絡できるかも利便性を左右します。
生活スタイルに合わせてより使いやすいサービスを選びましょう。
4、まとめ買い・同梱・保管の柔軟性
複数店舗から購入しまとめて送りたい場合、保管期間や同梱手数料の条件を確認しておきましょう。まとめて送る方が断然お得です。
ただ、重さによって料金は異なってきます。重さを確認してくれるようなサービスだと安心ですね。
5、信頼できる対応
料金だけでなく、サービスの信頼性、クレーム対応、保険の有無、追跡機能なども比較すべきです。不安なことは注文の前に問い合わせをして聞いておくと良いでしょう。
柔軟に対応してくれるサービスもありますよ。
おすすめ海外転送・発送代行サービス15社比較
海外発送・発送代行サービスの中でも、おすすめの15社を紹介します。
特徴や手数料などを一覧表でまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
No | サービス名 | 配送方法 | 配送種別 | 転送手数料 | 同梱手数料 | 特徴 | 決済手数料 | WEBSITE |
1 | 御用聞きJAPAN![]() |
EMS,SAL,船便,DHL,FEDEX他 | 印刷物◯小型包装物△eパケット△大型☓ | 1点¥350+コンシェルジュ手数料14.4% | ¥0 | LINEで完結。友達に頼むように気軽に注文が可能で融通が効きやすい。やりとりがスムーズ。商品がなかった時の提案までしてくれる。 | 3.6% | 公式 |
2 | 転送Japan
|
EMS,AIR,SAL,船便他 | 印刷物×小型包装物△eパケット×大型× | ¥30~¥550 | 申込料¥150、荷物1個毎に¥150 | 転送料は業界最安、同梱料も安め。EMS送料が地域よって1.5~4%OFF。※小型包装物は米加豪のみ取扱い | ¥0 | 公式 |
3 | 転送コム
|
EMS,AIR,SAL,船便他 | 印刷物×小型包装物〇eパケット×大型× | ¥50〜 | 申込料¥200、2個目から荷物1個毎に¥300 | 転送料は高めだが、キャンペーンを頻繁に実施。 | なし | 公式 |
4 | Buyee
|
EMS,AIR,SAL,船便,DHL,FEDEX,UPS他 | 印刷物×小型包装物〇eパケット×大型〇 | 商品1点につき一律¥300 | 無料 (但し厳重梱包は1回につき15ドル) |
買い物代行専門。メルカリやラクマにも対応。 | 1回の注文につき一律300円 | 公式 |
5 | ZENMARKET
|
EMS,AIR,SAL,船便,DHL,FEDEX,UPS他 | 印刷物×小型包装物〇eパケット×大型× | 商品1点につき一律¥300 | 荷物1個毎に¥500 | 同梱無料の買い物代行専門。 | 商品1点ごとの手数料500円 | 公式 |
6 | バゲッジフォーワード
|
EMS,AIR,SAL,船便,DHL,FEDEX,UPS他 | 印刷物〇小型包装物〇eパケット〇大型〇 | 0.5㎏¥420、1㎏¥680、5㎏¥1960 | 5箱まで無料、6箱以上は一律¥750 | 配送種別が豊富な会社。同梱手数料0円キャンペーンあり。 | 決済方法により異なる | 公式 |
7 | 御用聞キ屋
|
EMS,AIR,SAL,船便,DHL,FEDEX | 印刷物〇小型包装物〇eパケット〇大型△ | 0.5㎏¥490、1㎏¥490、5㎏¥1690 | ¥0 | 配送種別も豊富。同梱無料や親身なサービスが評判。 | ¥0 | 公式 |
8 | 楽天グローバルエクスプレス
|
EMS,SAL,船便,DHL,FEDEX他 | 印刷物×小型包装物×eパケット×大型〇 | 0.5㎏¥1000、1㎏¥1410、5㎏¥2150 | ¥0 | 楽天公式サービス。割高だが迅速、簡単。頻繫にキャンペーン開催あり。 | 10% (最低手数料は¥500) |
公式 |
9 | セレンディ
|
EMS,AIR,SAL,船便,DHL,FEDEX | 印刷物×小型包装物〇eパケット×大型△ | 5㎏未満¥980、5~10㎏¥1700 | 一律¥1000 | 配送手段も選べて、5㎏未満の転送料が安め。 | オンライン決済5%、その他決済は方法により異なる | 公式 |
10 | セカンドポスト
|
EMS | 印刷物×小型包装物×eパケット×大型× | 0.5㎏¥370、1㎏¥550、5㎏¥950 | 1㎏まで¥500、30㎏まで¥850 | 配送方法はEMSに限られるが、転送料と同梱料は安め。(ただしEMS引受停止国はDHLと船便で対応) | クレジットカード、PayPalは5% | 公式 |
11 | Postty
|
EMS,AIR,SAL,船便,FEDEX | 印刷物×小型包装物〇eパケット〇大型× | 0.5㎏¥530、1㎏¥600、5㎏¥1820 | ¥500、4個目から荷物1個毎に¥100 | 通販物の海外転送だけでなく、郵便物の転送サービスも提供。郵便物と通販物の同時転送も可。 | 4.1%+¥40 | 公式 |
12 | 楽一番
|
EMS,AIR,SAL,船便 | 印刷物×小型包装物◯eパケット×大型× | ¥200 | ¥0、4個目から荷物1個毎に¥200 | 多言語対応可能、シンプルな転送サービス。 | 決済方法により異なる。 1件あたり¥100~¥200など |
公式 |
13 | こぐま便
|
EMS,AIR,SAL,船便 | 印刷物×小型包装物×eパケット×大型× | ¥50〜 | 申込料¥150、
荷物1個毎に¥300 |
コンシェルジュつき、転送のみも対応可能。 | 一律¥50〜 | 公式 |
14 | sendon.com
|
FedEx,DHL,OCS,SF Express | 印刷物×小型包装物◯eパケット×大型◯ | 1箱ごとに¥150 | 申込ごとに¥550 | サイト上で見積もり可能。細かいオプションが充実。 | 通常無料 | 公式 |
15 | 海外在住者専用私書箱
|
EMS,AIR | 印刷物◯小型包装物◯eパケット×大型× | ¥500〜 | ¥0、4個目から荷物1個毎に¥200 | 月額料金が別途必要。 | 決済方法により異なる | 公式 |
目的別で選ぶおすすめの海外転送・発送代行サービス
「たくさん商品を購入したい」「大型の商品が欲しい」など、海外発送・発送代行サービスを利用する目的は人それぞれです。
海外発送・発送代行サービス業者の方も、それぞれ料金や対応できる内容に差があります。
ここからは目的別で、おすすめのサービスをご紹介!あなたにぴったりのものを見つけてみてくださいね。
1点だけ購入したい(2kgを超える荷物)
No | サービス名 | EMS | 船便 |
1 | 転送JAPAN | ¥10,442 | ¥4,300 |
2 | 楽一番 | ¥10,500 | ¥4,200 |
3 | Buyee | ¥10,600 | ¥4,300 |
5 | ZENMARKET | ¥10,706 | ¥4,343 |
4 | sendon | ¥10,800 | ¥4,500 |
6 | こぐま便 | ¥11,250 | ¥4,950 |
7 | バゲッジフォーワード | ¥11,260 | ¥4,960 |
8 | 海外在住者専用私書箱 | ¥11,280 | ¥4,980 |
9 | 転送コム | ¥11,620 | ¥5,320 |
10 | 御用聞キ屋 | ¥11,790 | ¥5,670 |
11 | セカンドポスト | ¥11,813 | ¥5,198 |
12 | セレンディ | ¥11,844 | ¥5,229 |
13 | 楽天グローバルエクスプレス | ¥11,990 | ¥6,510 |
14 | Postty | ¥12,136 | ¥5,578 |
15 | 御用聞きJAPAN | ¥12,567 | ¥5,133 |
※2022年6月10日時点で公式HPを参照し、独自で計算 ※2022年6月1日〜のEMS特別追加料金加算後の価格 ※御用聞きJAPANは2022年9月1日の手数料改定後料金で計算
※海外在住社私書箱は月額料金抜きで計算 ※御用聞キ屋は30×30×30(cm)サイズで計算
3kg程度の商品を1点、クレジットカード払いで購入しアメリカに発送する場合の送料と手数料の目安を表にしました。
価格を見るとEMSの場合は転送JAPANが、船便の場合は楽一番が最も安いという結果です。
転送JAPANはEMS割引があるので、EMSの場合はお得に発送することができます。
そのほかの場合は手数料が安い、楽一番が安く配送できますね。
1点だけ購入したい(2kgを以内の小さい荷物)
No | サービス名 | EMS | 船便 |
1 | 転送JAPAN | ¥8,074 | ¥3,600 |
2 | 楽一番 | ¥8,100 | ¥3,500 |
3 | Buyee | ¥8,200 | ¥3,600 |
5 | ZENMARKET | ¥8,282 | ¥3,636 |
4 | sendon | ¥8,400 | ¥3,800 |
6 | 御用聞キ屋 | ¥8,740 | ¥4,190 |
7 | バゲッジフォーワード | ¥8,780 | ¥4,180 |
8 | こぐま便 | ¥8,850 | ¥4,250 |
9 | 海外在住者専用私書箱 | ¥8,880 | ¥4,280 |
10 | 転送コム | ¥8,920 | ¥4,320 |
11 | 楽天グローバルエクスプレス | ¥9,070 | ¥5,170 |
12 | Postty | ¥9,284 | ¥4,495 |
13 | セカンドポスト | ¥9,293 | ¥4,463 |
14 | セレンディ | ¥9,324 | ¥4,494 |
15 | 御用聞きJAPAN | ¥9,735 | ¥4,307 |
※2022年6月10日時点で公式HPを参照し、独自で計算 ※2022年6月1日〜のEMS特別追加料金加算後の価格 ※御用聞きJAPANは2022年9月1日の手数料改定後料金で計算
※海外在住社私書箱は月額料金抜きで計算 ※御用聞キ屋は30×30×30(cm)サイズで計算
2kg以内の商品を1点、クレジットカード払いで購入しアメリカに発送する場合の送料と手数料の目安を表にしました。
価格を見るとこちらもEMSの場合は転送JAPANが、船便の場合は楽一番が最も安いという結果です。
ここでも、割引率と手数料の安さが差になってきているようですね。
ただ小さい商品の場合は、BuyeeやZENMARKETのように小型包装物やeパケットが使える業者の方が安くすむ場合もありますよ!
複数店舗で購入し、まとめて発送したい
No | サービス名 | EMS | 船便 | おまとめ配送料 | 軽量化 |
1 | 転送JAPAN | ¥15,178 | ¥5,700 | 申込料¥150、荷物1個毎に¥150 | ¥0 |
2 | 楽一番 | ¥15,300 | ¥5,600 | ¥0、4個目から荷物1個毎に¥200 | ¥0 |
3 | Buyee | ¥15,400 | ¥5,700 | 2個で¥500、3個以上で¥1000 | なし |
5 | ZENMARKET | ¥15,554 | ¥5,757 | ¥0 | 再梱包4,999g以下 ¥1,000 |
4 | sendon | ¥15,600 | ¥5,900 | 1箱ごとに¥150 | なし |
6 | こぐま便 | ¥16,050 | ¥6,350 | 申込料¥150、手数料荷物1個毎に¥300 | ¥0(おまとめ配送料に含まれる) |
7 | バゲッジフォーワード | ¥16,060 | ¥6,360 | 一律¥750(個数上限なし) | ¥0 |
8 | 海外在住者専用私書箱 | ¥16,080 | ¥6,380 | ¥0、4個目から荷物1個毎に¥200 | 外箱破棄サービス¥0 |
9 | 御用聞キ屋 | ¥16,590 | ¥7,090 | ¥0 | ¥0 |
10 | 楽天グローバルエクスプレス | ¥16,700 | ¥7,870 | ¥0 | イレギュラー手数料¥1,000 |
11 | セカンドポスト | ¥16,853 | ¥6,668 | 1㎏まで¥500、30㎏まで¥850 | ¥0(おまとめ配送料に含まれる) |
12 | セレンディ | ¥16,884 | ¥6,699 | 一律¥1000 | なし |
13 | 転送コム | ¥16,920 | ¥7,220 | 申込料¥200、2個目から荷物1個毎に¥300 | なし |
14 | Postty | ¥17,654 | ¥7,556 | ¥500、4個目から荷物1個毎に¥100 | ¥500 |
15 | 御用聞きJAPAN | ¥18,231 | ¥6,785 | ¥0 | なし |
※2022年6月10日時点で公式HPを参照し、独自で計算 ※2022年6月1日〜のEMS特別追加料金加算後の価格 ※御用聞きJAPANは2022年9月1日の手数料改定後料金で計算
※海外在住社私書箱は月額料金抜きで計算 ※御用聞キ屋は30×30×30(cm)サイズで計算
5kgの商品を1点、クレジットカード払いで購入しアメリカに発送する場合の送料と手数料の目安に加え、おまとめ配送や軽量化の値段についてもを表にしました。
EMSの場合は料金が高いほど、転送JAPANの割引率が大きくなってお得ですね。軽量化に無料で対応してくれるところも、ポイントです。
ただし、転送JAPANはまとめ配送の料金がかかってきます。
複数の店舗でいろいろ購入する場合は、まとめ配送料金がかからないサービスの利用がおすすめです。
また転送手数料が個数あたりにかかってくるBuyeeやZENMARKETも、割高になる可能性があるので注意が必要です。
メルカリ・ヤフオクで購入したい
自身で落札・購入手続きをする場合は、メルカリ・ヤフオクで購入可能な業者か転送のみに対応している業者に依頼する方法があります。
転送JAPAN・バゲッジフォワードなど、ヤフオクの代理落札に対応している業者に頼む方法もおすすめ。
代理落札を頼めば手数料はかかりますが、落札の手間が省けて楽ですよね。
ちなみにメルカリ・ヤフオク両方に対応しているのは、御用聞きJAPANとBuyeeです。
御用聞きJAPANなら、両サイトの価格比較も頼めるのでおすすめですよ。
本や雑誌などの書籍を購入したい
本や雑誌などの書籍の取り扱いは、どこの業者でも基本的に大丈夫です。
バゲッジフォワード・御用聞き屋・海外在住者専用私書箱は印刷物での発送が可能なので、1冊のみの注文であれば安く済ませることができます。
ただし御用聞き屋は書留扱いにする必要があるので、印刷物の料金+410円の書留料金がかかることに注意しておいてください。
実家の荷物を送りたい
実家の荷物を送りたい場合は、転送のみのサービスを利用しましょう。
御用聞きJAPAN・こぐま便・海外在住者専用私書箱は、実家の荷物の配送にも対応しています。
ただし実家の荷物の場合は発送禁止品が含まれていると、実家に返送したり処分したりする必要が出てきます。
追加料金がかかる場合もあるので、注意しておきましょう!
現地でしか買えない物を購入したい
日本の実店舗への買い付けに、対応している業者もあります。
それぞれ別途手数料はかかりますが、日本国内でしか購入できない商品が手に入りますよ。
ちなみに、バゲッジフォワードは大阪市での実店舗購入になります。
御用聞きJAPANは東京での実店舗購入になるので、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
家具や大型電化製品などを購入したい
大型商品の購入に対応しているのは、Buyee・バゲッジフォワード・楽天グローバルエクスプレスです。
中でもバゲッジフォワードは、30kg以上、最長辺1.5m以上、3辺合計が3m以上の商品を配送できます。
家具・家電はもちろん、車まで配送可能なのでおすすめです。
ちなみに楽天グローバルエクスプレスは300kg以内で高さ1.6m・長辺3mまで、Buyeeは要問い合わせとなっています。
定期便で毎月購入したい
定期購入品の送り先として対応しているのは、御用聞きJAPAN・バゲッジフォワード・海外在住者専用私書箱などです。
ただしバゲッジフォワードの場合は、毎月発送手続きが必要ですよ。
御用聞きJAPANと海外在住者専用私書箱は定期転送はもちろん、まとめ転送にも対応しています。
ただし保管期間が長いと料金がかかる場合もあるので、しっかりチェックしておきましょう。
まとめ
海外発送・発送代行サービスについて、徹底解説していきました。
目的に合わせて、あなたにぴったりのサービスを選んでくださいね。
おすすめは、御用聞JAPANです。
POINT⚠️
【利用するメリット】
・買い付け注文〜海外発送までLINEで完結
・専属のオペレーターに相談で商品を提案。自分で購入品を調べなくてもOK
・国ごとの禁制品の調査も無料
・発送料金がお得になるよう提案・見積もり
・キャンペーンも随時行われている
他のサービスより手厚いと好評の御用聞JAPAN。
この機会にLINE登録をして、商品の相談や見積もりを行ってみてください。
相談は無料です!