パソコンやタブレット端末など、電子機器のメーカーとして知られるlenovo。
商品は日本国内だけでなく、海外でも人気があります。
そんなLenovoの商品を海外の住所に発送することができたら、助かりますよね。
今回はLenovoの商品を海外発送する方法について、詳しくご紹介していきます。
Lenovo Japan公式オンラインショップから直接海外へは発送できません!
Lenovoは中国有数の電子機器メーカーで、アメリカや日本などにも拠点があります。
製品は使いやすくコスパが良いものが多いことから、日本国内外で人気を博しているメーカーです。
中でも耐久性が高いビジネス用パソコン「Think Pad」シリーズは、高い評価を受けています。
海外にも拠点があるショップなので、海外の公式サイトやECサイトから直接購入し現地の住所に届けてもらうことが可能です。
ただし、日本にある拠点「Lenovo Japan」の公式オンラインショップからは直接海外に発送することができません。
公式オンラインショップのヘルプページでは海外発送の場合、日本国内在住者が代理購入し発送するように促しています。
日本にいる家族や友人に代理購入・発送が頼めるなら、Lenovo Japan公式オンラインショップで商品購入できるというわけです。
日本から海外発送・転送サービスを使えば送れます
「日本で対応してくれる家族や友人がいない」という人も、大丈夫!
海外発送・転送サービスを使えば、Lenovo Japan公式サイトの商品を購入することができます。
海外にいながらLenovoの日本限定販売商品が欲しいという人も、安心ですね。
海外発送・転送サービスは日本国内で荷物を受け取り、海外に発送する作業を代行してくれるサービスのことです。
料金は商品代金や送料の他に、手数料が発生します。
会員登録して日本の倉庫住所を教えてもらい、ネットショッピングで受け取り先に倉庫住所を入力する方法が一般的です。
買い物代行やまとめ発送など、各社それぞれでサービス内容は異なります。
Lenovo Japan公式サイトの商品を手軽に海外で購入する方法とは?
海外発送サービスの御用聞きJAPANなら、面倒な手続き一切なしでLenovo Japan公式サイトの商品を海外発送できます。
やり方は簡単!欲しい商品を選んだら、まずはLINEでお知らせください。
配送国、商品URL、商品名、個数などをメッセージでお送りください。
追加でオプションがある場合やセール時期に指定がある場合は、その旨も併せて記載をお願いします。
情報を確認しましたら、お見積もりを作成いたします。
お見積もりは無料です!1点からでもお気軽にお声掛けくださいね。
お見積もりが届いたら、内容をご確認ください!
商品名、金額、個数に問題がなければ、支払いに移ります。
発送先の情報を、メッセージでお送りください。
支払いは、専用のリンクから。
クレジットカード・デビットカードが利用できます。
支払いが完了したら、あとは荷物の到着を待つだけ。
送り状作成やインボイスの記載は、お任せいただいて大丈夫です。
御用聞きJAPANは多数のパソコン海外発送実績があり、安心ですよ。
まずはLINEでご相談から!お待ちしております。